滋賀向きに移動しながら、八幡寄りの枚方市内で本日5軒目、同じく工務店様案件の葺き替え工事。
奥行き12m、奥に行けば行くほど、ノシ勾配はほぼ地上に水平。
面戸漆喰は増し打ちでしょうか?塗りシロに大凡、和瓦職人が施工した、というセンスやクオリティが微塵も感じられません。
大阪は極端に手が悪くなる地域がありますねぇ、、、特に築40年前後の建売全盛のある団地は。今日日のイケイケ平板瓦のように割りも何も考えず、葺き仕舞いのケラバやケラバ直前の列で真っ二つの瓦を収めたり(汗
滋賀でもなかなかお目にかかれないわ、、
お客様の為にも、シッカリとした葺き替え工事で屋根を新調させて頂きたいです。